ジャングル
風呂
名物「ジャングル風呂」は温泉内風呂としてはびっくりするほど広く、「熱帯雨林」かのように多くの植物に囲まれています。
もともと植物園だった場所を匠の技を持つ名人の手によって改築して「ジャングル風呂」に大変身させました。
今ではテレビでも紹介されるほど、八勝園湯元館の名物になっております。
男湯
女湯
Kakino onsen
天下の名泉
柿野温泉
柿野温泉の名は昭和29年、当時の岐阜県知事・武藤嘉門氏が命名されました。
柿野温泉伝説
その壱
その昔、柿野温泉は「薬師湯」と呼ばれていました。
戦国時代、尾州の織田勢、甲州の武田勢、三州の松平勢が近くの三国山麓に忍びの者を配置し、小競り合いや合戦が頻繁に行われていました。これらの争いで傷ついた武士達が、その傷を癒す療養のために、薬師湯が使われていたといういわれがあります。
柿野温泉伝説
その弐
江戸時代、尾張藩のお姫さまが道中険しい山道で漆にかぶれ、目を覆うような醜い姿になってしまいました。そこで薬師湯で療養されたところ、みるみる傷が癒えお姫様は前にも増して見違えるように美しくなったそうです。
その後、湯の効きめをこよなく愛され、そのままこの地に留まり一生を過ごされたことから、美人になれる温泉として知られるようになりました。
脱衣所スペース
広々ゆとりある空間の脱衣所で、
お支度もゆったりしていただけます。
温泉概要
全国でも高いラドン含有量を誇る泉質で、
すべすべになれる美肌の湯。
じっくり身体の芯から温まり、
湯冷めしにくい大変良質の温泉です。
泉質 | 放射能泉 |
---|---|
泉質別適応症 | 高尿酸血症(痛風)、関節リウマチ、強直性脊椎炎 |
一般的適応症 | 筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関 節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進 |